お宅訪問
60歳を過ぎてからの建て替え。 コンパクトで住みやすく、とても気持ちよい家になりました。
(真・呼吸の家・新築/福井市 A 様)
築50年と愛着ある旧宅だったのですが、時代の移り変わりとともに現在は二人暮らし。部屋数も多かったのと、冬は冷気が床下から上がってくる寒い家だったので、リフォームではなく建て替えにしました。
求めたのは、60歳を過ぎた私たちがワンフロアだけで生活できる利便性。コンパクトな平屋で、カーポートからも自宅に入りやすい動線です。また、家内が人工的な匂いのする木材や壁紙に敏感で、苦手ということもあり、天然素材にはこだわりましたね。
決め手はそうですね、将来の可能性でしょうか。家づくりを長期的な視野を持って考えたんです。ポイントはお願いする住宅会社が、これからも長く付き合っていける会社かどうか。これは施主の私たちに必要な視点だと思っています。担当してくれたのが若いながら経験も豊富な牛若さんでしたし、会社の雰囲気、スタッフさんの人柄、また会社の将来性を見て決めたと言っていいでしょう。
私たちの家は街中の細い路地沿いの住宅地に建ってますが、緑が見え、風が室内に流れるようにお願いしました。周囲にたまたま高い建物がなかったという条件もありますが、プライバシーは守れるようにとハウジングサービスさんは窓の大きさや間取りを考えてくださったと思います。牛若さんは、引き渡し後のアフターフォローも丁寧ですし、相談しやすい存在でいてくれてます。
住んでみないと気付かなかったのは、照明の位置ですね。コンセントの位置も家電によって変わるから分からないものです。その辺の柔軟性も高い仕上がりだったので、住み心地は大変満足してます。今となっては、もっと早く相談すればよかったとすら思ってますよ(笑)。
求めたのは、60歳を過ぎた私たちがワンフロアだけで生活できる利便性。コンパクトな平屋で、カーポートからも自宅に入りやすい動線です。また、家内が人工的な匂いのする木材や壁紙に敏感で、苦手ということもあり、天然素材にはこだわりましたね。
決め手はそうですね、将来の可能性でしょうか。家づくりを長期的な視野を持って考えたんです。ポイントはお願いする住宅会社が、これからも長く付き合っていける会社かどうか。これは施主の私たちに必要な視点だと思っています。担当してくれたのが若いながら経験も豊富な牛若さんでしたし、会社の雰囲気、スタッフさんの人柄、また会社の将来性を見て決めたと言っていいでしょう。
私たちの家は街中の細い路地沿いの住宅地に建ってますが、緑が見え、風が室内に流れるようにお願いしました。周囲にたまたま高い建物がなかったという条件もありますが、プライバシーは守れるようにとハウジングサービスさんは窓の大きさや間取りを考えてくださったと思います。牛若さんは、引き渡し後のアフターフォローも丁寧ですし、相談しやすい存在でいてくれてます。
住んでみないと気付かなかったのは、照明の位置ですね。コンセントの位置も家電によって変わるから分からないものです。その辺の柔軟性も高い仕上がりだったので、住み心地は大変満足してます。今となっては、もっと早く相談すればよかったとすら思ってますよ(笑)。
アプローチをデザインしつつ、車を停められるよう広さも取りました。
和室は障子で仕切られるよう個室タイプに。段差のないバリアフリー設計です。
お気に入りの海外の連続ドラマを鑑賞するのが、日々の楽しみの一つだとか。
木の香りが漂う玄関。上がりやすいよう段差は低めに。リビングとキッチンへ続く入り口は引き戸です。
トイレは車いすでも入られる3層の引き戸にしてお手入れもしやすくしました。
「庭を作ったので、今は二人で世話をする楽しみがあります」。