健康長寿の住まいを
ご提案・ご提供します。
  • お気軽にお問い合わせください。
  • お気軽にお問い合わせください。
  • お電話でのお問い合わせ
  • お問い合わせ・内見ご予約
メニュー
ページTOPへ戻る

ブログ

『木のひらや』鯖江モデルハウスができました!

更新:2020/7/8(水)



昨年末の地盤調査に始まり、現在に至るまで軌跡を追い続けてきた『木のひらや』鯖江モデルハウス

いよいよ7月11日(土)グランドオープン♪

7月11日(土)12日(日)・18日(土)19日(日)
2週連続でオープニングイベントを開催いたします!
ご来場いただいた方には「天然竹ボールペン」をプレゼント!
事前にご予約いただいた方にはさらに1,000円分のQUOカードをプレゼントいたします。
 

オープンが決まってからも様々な作業が進められてきた
『木のひらや』鯖江モデルハウス。
いよいよ完成です


家具が入ってからはインテリアコーディネーターさんが
イメージに合わせて飾り付け。
飾り付けが済んだあと『木のひらや』に行きましたが、
なんだか感動してしまいました。
何もないところから、それこそ天井もないところから見続けてきた
『木のひらや』に色が付いたそんな感じでした。

  

 

昨日は写真撮影も行われました。
  


どんな写真で『木のひらや』を皆様にご紹介できるか・・・
写真のでき上りが楽しみです

 

『木のひらや』鯖江モデルハウス
オープンをお楽しみに
 

 


 



昨年末の地盤調査に始まり、現在に至るまで軌跡を追い続けてきた『木のひらや』鯖江モデルハウス

いよいよ7月11日(土)グランドオープン♪

7月11日(土)12日(日)・18日(土)19日(日)
2週連続でオープニングイベントを開催いたします!
ご来場いただいた方には「天然竹ボールペン」をプレゼント!
事前にご予約いただいた方にはさらに1,000円分のQUOカードをプレゼントいたします。
 

オープンが決まってからも様々な作業が進められてきた
『木のひらや』鯖江モデルハウス。
いよいよ完成です


家具が入ってからはインテリアコーディネーターさんが
イメージに合わせて飾り付け。
飾り付けが済んだあと『木のひらや』に行きましたが、
なんだか感動してしまいました。
何もないところから、それこそ天井もないところから見続けてきた
『木のひらや』に色が付いたそんな感じでした。

  

 

昨日は写真撮影も行われました。
  


どんな写真で『木のひらや』を皆様にご紹介できるか・・・
写真のでき上りが楽しみです

 

『木のひらや』鯖江モデルハウス
オープンをお楽しみに
 

 

 

『木のひらや』鯖江モデルハウスができるまで

更新:2020/7/1(水)



昨年末の地盤調査に始まり、現在に至るまで軌跡を追い続けてきた『木のひらや』鯖江モデルハウス

いよいよ7月11日(土)グランドオープンいたします♪

 

オープンが決まった『木のひらや』鯖江モデルハウス
現在も様々な工事が進行中です。
わが子のようにご覧いただけたらと思います。


現在に至るまでの変化をご報告。やっと追いつきました(^^;

キッチン廻りの様子です。

キッチンも入り、クロスも貼られて、照明器具も取付完了!
 

外壁の塗装のためにネットで覆われていた『木のひらや』
後姿ではありますが...


様々な職人さんが一生懸命作業をしてくれました。
  
 

  

  


本日は、美装工事も済み新潟からやってきた家具たちを組立て、設置しました。

オープンに向けて、着々と準備が進んでおります!

『木のひらや』鯖江モデルハウス
オープンをお楽しみに
 

 


 



昨年末の地盤調査に始まり、現在に至るまで軌跡を追い続けてきた『木のひらや』鯖江モデルハウス

いよいよ7月11日(土)グランドオープンいたします♪

 

オープンが決まった『木のひらや』鯖江モデルハウス
現在も様々な工事が進行中です。
わが子のようにご覧いただけたらと思います。


現在に至るまでの変化をご報告。やっと追いつきました(^^;

キッチン廻りの様子です。

キッチンも入り、クロスも貼られて、照明器具も取付完了!
 

外壁の塗装のためにネットで覆われていた『木のひらや』
後姿ではありますが...


様々な職人さんが一生懸命作業をしてくれました。
  
 

  

  


本日は、美装工事も済み新潟からやってきた家具たちを組立て、設置しました。

オープンに向けて、着々と準備が進んでおります!

『木のひらや』鯖江モデルハウス
オープンをお楽しみに

『木のひらや』鯖江モデルハウスができるまで
あと 11日(予定)

更新:2020/6/18(木)



昨年末の地盤調査に始まり、現在に至るまで軌跡を追い続けてきた『木のひらや』鯖江モデルハウス

いよいよ7月11日(土)グランドオープンいたします♪

 

オープンが決まった『木のひらや』鯖江モデルハウス
現在も様々な工事が進行中です。
わが子のようにご覧いただけたらと思います。


上棟から3ヶ月の間の変化をご報告。

胴縁の施工後、耐火ボードが貼られました。カウンターの造作もされています。
  
 

そして、キッチンが入りました
  


クロスも順次貼られていきます。
当社のクロスは自然素材の越前和紙クロスを使用。


初公開!小屋裏の様子です。

『木のひらや』は屋根パネルを使用しています。
以前紹介した「これ⇓」です。

屋根パネルは構造材の上に施工されているので、構造材がすべて見えます。
無垢の構造材とてもきれいですよね
屋根パネルのおかげで天井も高くなり、開放感があります。
余談ですが、窓から見える景色もすごくキレイで私のお気に入りの空間です


外壁は胴縁が取り付けられた後、外壁材が貼られました。
  


その後、外壁の塗装のためにネットが張られ・・・
ネットが外された時には、外観の全貌がお目見えします。
楽しみです


 

 

 


 

 

 


 

 

 

 



昨年末の地盤調査に始まり、現在に至るまで軌跡を追い続けてきた『木のひらや』鯖江モデルハウス

いよいよ7月11日(土)グランドオープンいたします♪

 

オープンが決まった『木のひらや』鯖江モデルハウス
現在も様々な工事が進行中です。
わが子のようにご覧いただけたらと思います。


上棟から3ヶ月の間の変化をご報告。

胴縁の施工後、耐火ボードが貼られました。カウンターの造作もされています。
  
 

そして、キッチンが入りました
  


クロスも順次貼られていきます。
当社のクロスは自然素材の越前和紙クロスを使用。


初公開!小屋裏の様子です。

『木のひらや』は屋根パネルを使用しています。
以前紹介した「これ⇓」です。

屋根パネルは構造材の上に施工されているので、構造材がすべて見えます。
無垢の構造材とてもきれいですよね
屋根パネルのおかげで天井も高くなり、開放感があります。
余談ですが、窓から見える景色もすごくキレイで私のお気に入りの空間です


外壁は胴縁が取り付けられた後、外壁材が貼られました。
  


その後、外壁の塗装のためにネットが張られ・・・
ネットが外された時には、外観の全貌がお目見えします。
楽しみです

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 18日(予定)

更新:2020/6/12(金)



『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

上棟から2ヶ月の間の変化をご報告。

前回、下地を取り付けた天井に天井板が貼られました。
  
ここは寝室になる予定。天井にはヒバの無垢の羽目板を使用しています。
そして、壁には胴縁、窓には窓枠が取り付けられています。

胴縁とは
 「壁の下地材のことを言います。壁を作るための下準備ですね。」


  
外壁にも胴縁が取り付けられています。内の胴縁と同じく外壁のための下準備です。
当社の外壁は通気工法を採用。

通気工法とは
 「胴縁に溝がある「通気胴縁」を使用することで、通気層を確保する工法です。
   通気工法にすることで、通気性が高まり、住宅の寿命を縮める結露を防ぐことができます。」

外の胴縁をアップにするとこんな感じです。
見えなくなってしまうこんな小さなことがとても大事なんですね。


大工さんがコツコツと進めていく作業は見えないところで快適な住まいを支えています。
感謝です


『木のひらや』の6月完成がとても楽しみです
 

 

 


 

 

 

 



『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

上棟から2ヶ月の間の変化をご報告。

前回、下地を取り付けた天井に天井板が貼られました。
  
ここは寝室になる予定。天井にはヒバの無垢の羽目板を使用しています。
そして、壁には胴縁、窓には窓枠が取り付けられています。

胴縁とは
 「壁の下地材のことを言います。壁を作るための下準備ですね。」


  
外壁にも胴縁が取り付けられています。内の胴縁と同じく外壁のための下準備です。
当社の外壁は通気工法を採用。

通気工法とは
 「胴縁に溝がある「通気胴縁」を使用することで、大事な通気層を確保する工法です。
   通気工法にすることで、通気性が高まり、住宅の寿命を縮める結露を防ぐことができます。」

外の胴縁をアップにするとこんな感じです。
見えなくなってしまうこんな小さなことがとても大事なんですね。


大工さんがコツコツと進めていく作業は見えないところで快適な住まいを支えています。
感謝です


『木のひらや』の6月完成がとても楽しみです

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 22日(予定)

更新:2020/6/8(月)



『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

上棟から1ヶ月の間の変化をご報告。

上棟の工程ではたった1日で建物の全景が現れるので、「木造の建物はこんなに早くできるんだ。」と感じましたが、ここから先は大工さんがコツコツと細かい作業を進めてくれます。
 

まずユニットバスが入りました。 

現場でユニットバスを組み立てていきます。ユニットバスは1日で施工完了!
 

階段の子どもが登場しました
     
階段は米マツの集成階段材を使用。 2日ほどで階段が出来上がりました。
 

4月に入ってからは床貼りが始まりました。大工さんの職人技が光ります
  
『木のひらや』は30mm厚のレッドパインの無垢材を使用。
床暖房用に十分乾燥させた床材を使用しているので熱による変形は最小限です。
床暖房の上にこんなに厚い床材であったかいの?と思われるかもしれませんが、あたたかいんです
夏はサラッと冬は暖かく足元を守ってくれるのは自然素材ならではです。
 

階段もでき、無垢の床材も貼られとてもきれいですよね                   
  

 

『木のひらや』の6月完成がとても楽しみです
 

 

 


 

 

 

 



『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

上棟から1ヶ月の間の変化をご報告。

上棟の工程ではたった1日で建物の全景が現れるので、「木造の建物はこんなに早くできるんだ。」と感じましたが、ここから先は大工さんがコツコツと細かい作業を進めてくれます。


家が完成した時には見えなくなってしまう天井下地が取り付けられました。
  
 

ユニットバスが入りました。 

現場でユニットバスを組み立てていきます。ユニットバスは1日で施工完了!
 

階段の子どもが登場しました
     
階段は米マツの集成階段材を使用。 2日ほどで階段が出来上がりました。
 

4月に入ってからは床貼りが始まりました。大工さんの職人技が光ります
  
『木のひらや』は30mm厚のレッドパインの無垢材を使用。
床暖房用に十分乾燥させた床材を使用しているので熱による変形は最小限です。
床暖房の上にこんなに厚い床材であったかいの?と思われるかもしれませんが、あたたかいんです
夏はサラッと冬は暖かく足元を守ってくれるのは自然素材ならではです。
 

階段もでき、無垢の床材も貼られとてもきれいですよね                   
  

 

『木のひらや』の6月完成がとても楽しみです

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 41日(予定)

更新:2020/5/20(水)


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

3月6日に無事、上棟も終わり、すっかり家らしくなった『木のひらや』鯖江展示場。

上棟後の2週間で、『木のひらや』の内観も外観も激変です

まずは中の様子から
上棟の日                    上棟から3日目                           
    

上棟から5日目                 上棟から2週間 
  
家の中から青い空が見えていましたが、2週間で床の断熱材設置、ベニヤでのすて貼りも完了。
すて貼りの上に床暖房パネルも設置されました。
玄関ドアや窓などのサッシも入り、完全な「箱」になりました。

そして、外観
上棟の日                    上棟から5日目 
   

上棟から5日目                 上棟から6日目
   

上棟から2週間

上棟後、いったん屋根は防水シート、壁面はブルーシートで覆われました。
『木のひらや』は屋根と天井・遮熱まで一体となった屋根パネルを使用しています。
なので、現場は次の工程に。
屋根、外壁共に「遮熱透湿防水シート」という多機能なシートが貼られました。
その後、屋根葺き。『木のひらや』鯖江展示場は緑の段葺き屋根。
窓などの開口部の明らかになり、すっかり家らしくなりました。

 

『木のひらや』の6月オープンがとても楽しみです
 

 

 


 

 

 

 


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

3月6日に無事、上棟も終わり、すっかり家らしくなった『木のひらや』鯖江展示場。

上棟後の2週間で、『木のひらや』の内観も外観も激変です

まずは中の様子から
上棟の日                    上棟から3日目                           
    

上棟から5日目                 上棟から2週間 
  
家の中から青い空が見えていましたが、2週間で床の断熱材設置、ベニヤでのすて貼りも完了。
すて貼りの上に床暖房パネルも設置されました。
玄関ドアや窓などのサッシも入り、完全な「箱」になりました。

そして、外観
上棟の日                    上棟から5日目 
   

上棟から5日目                 上棟から6日目
   

上棟から2週間

上棟後、いったん屋根は防水シート、壁面はブルーシートで覆われました。
『木のひらや』は屋根と天井・遮熱まで一体となった屋根パネルを使用しています。
なので、現場は次の工程に。
屋根、外壁共に「遮熱透湿防水シート」という多機能なシートが貼られました。
その後、屋根葺き。『木のひらや』鯖江展示場は緑の段葺き屋根。
窓などの開口部の明らかになり、すっかり家らしくなりました。

 

『木のひらや』の6月オープンがとても楽しみです

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 53日(予定)

更新:2020/5/8(金)


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年3月6日
いよいよ上棟の日です!
 

「上棟」とは
「上棟」とは柱や梁などを組み立ててから、屋根の一番高いところにある棟木(むなぎ)と呼ばれる木材を
    取り付けることをいいます。
  建前(たてまえ)や建方(たてかた)などともいわれます。


何もないところからたくさんの人の手で少しづつ形になっていく『木のひらや』
本当に感動しました

 


 
上棟ではこれだけたくさんの人が携わってくれています。



『木のひらや』は木造軸組パネル工法。


「木造軸組パネル工法」とは
「木造軸組パネル工法」とは軸組工法の長所(間取りなどの自由度の高さ)と
    パネル工法の長所(地震に強い)を兼ね備えた工法です。
  柱と柱の間に断熱材吹付済みのパネルをしっかり固定することで耐震強度がUPします。

 

  

 
天井パネルを設置。
クレーンで部材をつって運ぶわけですが、その精度の高さに感動
大工さんの合図で、自分の手のようにクレーンを扱い部材をピタリと下ろすのはさすがプロ!


 
深い軒の出が特徴の弊社の住宅。
夏の日差しや雨風を遮り、家を守ります。


 
外部の足場から撮影。
建物が出来上がってからでは決して見れない風景です。
青い空に無垢材の柱や梁、棟木が美しいです


    


 

1日中、形になっていく『木のひらや』を見ていたわけですが、青い空と美しい天然木と
木の香を身体いっぱいに感じて癒しの時間になりました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年3月6日
いよいよ上棟の日です!
 

「上棟」とは
「上棟」とは柱や梁などを組み立ててから、屋根の一番高いところにある棟木(むなぎ)と呼ばれる木材を
    取り付けることをいいます。
  建前(たてまえ)や建方(たてかた)などともいわれます。


何もないところからたくさんの人の手で少しづつ形になっていく『木のひらや』
本当に感動しました

 


 
上棟ではこれだけたくさんの人が携わってくれています。



『木のひらや』は木造軸組パネル工法。


「木造軸組パネル工法」とは
「木造軸組パネル工法」とは軸組工法の長所(間取りなどの自由度の高さ)と
    パネル工法の長所(地震に強い)を兼ね備えた工法です。
  柱と柱の間に断熱材吹付済みのパネルをしっかり固定することで耐震強度がUPします。

 

  

 
天井パネルを設置。
クレーンで部材をつって運ぶわけですが、その精度の高さに感動
大工さんの合図で、自分の手のようにクレーンを扱い部材をピタリと下ろすのはさすがプロ!


 
深い軒の出が特徴の弊社の住宅。
夏の日差しや雨風を遮り、家を守ります。


 
外部の足場から撮影。
建物が出来上がってからでは決して見れない風景です。
青い空に無垢材の柱や梁、棟木が美しいです


    


 

1日中、形になっていく『木のひらや』を見ていたわけですが、青い空と美しい天然木と
木の香を身体いっぱいに感じて癒しの時間になりました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 70日(予定)

更新:2020/4/21(火)


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年2月27日
土台、構造材などの搬入が行われました。
はるばる新潟からやってきたプレカット済みの材木たちです。

2020年2月28日
「土台伏せ」開始です。


「土台伏せ」とは
  「土台伏せ」とは土台になる木と基礎をアンカーボルトで固定していく作業をいいます。
  
「土台伏せ」1日目早朝の様子です。


大工さんが図面に記された番号通りに材木を1本1本運んでいきます。と言っても、いちいち図面を見なくても頭の中で配置はわかっているとのこと。プロですね。

「土台伏せ」1日目夕方の様子。
基礎から顔を出していたアンカーボルトが見えなくなりました。
1日でたった1人でここまで進むものなんですね。すごい


 
基礎と土台の間の黒い物。これは「基礎パッキン」と言います。

「基礎パッキン」とは
  基礎と土台の間に通気層を作るために使用します。基礎パッキンをはさむことで木が湿気から守られ、耐久性がアップします。

「土台伏せ」2日目お昼の様子です。
白っぽい米ヒバの土台の間に、赤っぽい米マツの大引が入りました。


「土台伏せ」完了です!土台伏せが終わった現場を見て本当にきれいとしみじみ思いました。
これで「上棟」の準備ができました。
 

3月6日いよいよ上棟です!

 

 

 


 

 

 

 

 


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年2月27日
土台、構造材などの搬入が行われました。
はるばる新潟からやってきたプレカット済みの材木たちです。

2020年2月28日
「土台伏せ」開始です。


「土台伏せ」とは
  「土台伏せ」とは土台になる木と基礎をアンカーボルトで固定していく作業をいいます。
  
「土台伏せ」1日目早朝の様子です。


大工さんが図面に記された番号通りに材木を1本1本運んでいきます。と言っても、いちいち図面を見なくても頭の中で配置はわかっているとのこと。プロですね。

「土台伏せ」1日目夕方の様子。
基礎から顔を出していたアンカーボルトが見えなくなりました。
1日でたった1人でここまで進むものなんですね。すごい


 
基礎と土台の間の黒い物。これは「基礎パッキン」と言います。

「基礎パッキン」とは
  基礎と土台の間に通気層を作るために使用します。基礎パッキンをはさむことで木が湿気から守られ、耐久性がアップします。

「土台伏せ」2日目お昼の様子です。
白っぽい米ヒバの土台の間に、赤っぽい米マツの大引が入りました。


「土台伏せ」完了です!土台伏せが終わった現場を見て本当にきれいとしみじみ思いました。
これで「上棟」の準備ができました。
 

3月6日いよいよ上棟です!

 

 

 


 

 

 

 

 

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 76日(予定)

更新:2020/4/14(火)


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年2月13日
配筋検査も無事合格したので、基礎のベース部分にコンクリートの打設を行いました。
残念ながら、作業に立ち会うことはできず現場に行ったときには打設は終わっていました。

ベース部分の鉄筋は見えなくなり、立上り部分の鉄筋だけが顔を出しています。

「おぉ~きれい
思わず口から洩れた言葉でした。
コンクリートを流しこんだ後、職人さんがきれいにならしていくそうです。すばらしい

2020年2月17日
基礎の立上り部分の型枠にコンクリートの打設が行われました。
コンクリートの打設までには、型枠組み、基礎と建物の土台をつなぐアンカーボルトの設置が行われています。

この後はコンクリートの強度が出るまでしばしの養生期間となります。

 

2020年2月22日
型枠が外されました。
きれいですねとても
これで間取りがはっきりとしました。
一気にワクワク感が増しますよね

これで基礎工事は完了です!
いよいよ木工事に入ります。

 


 

 

 

 

 


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年2月13日
配筋検査も無事合格したので、基礎のベース部分にコンクリートの打設を行いました。
残念ながら、作業に立ち会うことはできず現場に行ったときには打設は終わっていました。

ベース部分の鉄筋は見えなくなり、立上り部分の鉄筋だけが顔を出しています。

「おぉ~きれい
思わず口から洩れた言葉でした。
コンクリートを流しこんだ後、職人さんがきれいにならしていくそうです。すばらしい

2020年2月17日
基礎の立上り部分の型枠にコンクリートの打設が行われました。
コンクリートの打設までには、型枠組み、基礎と建物の土台をつなぐアンカーボルトの設置が行われています。

この後はコンクリートの強度が出るまでしばしの養生期間となります。

 

2020年2月22日
型枠が外されました。
きれいですねとても
これで間取りがはっきりとしました。
一気にワクワク感が増しますよね

これで基礎工事は完了です!
いよいよ木工事に入ります。

 


 

 

 

 

 

『木のひらや』鯖江展示場ができるまで
あと 83 日(予定)

更新:2020/4/10(金)


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年2月12日
基礎の配筋検査が行われました。

「配筋検査」とは
  「配筋検査」とは図面を見ながら、基礎の鉄筋の太さや並ぶピッチ、鉄筋はどこかでつながなければいけないのでそのつなぎ方などを検査員がチェックすることです。

検査は無事終了。OKでした。

永いお付き合いになる家だからこそ安心して住み続けられるように見えない部分もきっちり検査が必要なんですね。


 

 

 

 


『木のひらや』鯖江展示場の軌跡を追いました(現在進行中)!

育ちゆく『木のひらや』鯖江展示場をわが子のようにご覧いただけたらと思います。

 

時は遡り...

2020年2月12日
基礎の配筋検査が行われました。

「配筋検査」とは
  「配筋検査」とは図面を見ながら、基礎の鉄筋の太さや並ぶピッチ、鉄筋はどこかでつながなければいけないのでそのつなぎ方などを検査員がチェックすることです。

検査は無事終了。OKでした。

永いお付き合いになる家だからこそ安心して住み続けられるように見えない部分もきっちり検査が必要なんですね。


 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。

住まいのことのお悩みは、
お気軽にご相談ください。

●新築・リフォームのことなら 電話番号 : 0776-33-0011
  • 資料請求
  • お問い合わせ・内見ご予約
  • 売土地・中古住宅・不動産情報はこちら
〒918-8055 福井県福井市若杉2丁目208番地
TEL : 0776-33-0011 / FAX:0776-34-2171
福井県知事許可(般-3)第7044号
copyright 2024 HOUSING SERVICE CO., LTD. all rights reserved.
powered by cheltenham software