昨年11月から始まった大工さんの工事が終わりました。
ありがとうございました!
いよいよ仕上げです。
壁紙を貼ったり、壁を塗ったり、造作材に塗装したり、掃除したり...。
我が家は壁には越前和紙クロスを貼り、部分的に漆喰や珪藻土の塗り壁を採用しました。
壁や天井が仕上がり、養生をめくるとようやく建物の雰囲気が見えてきます。
人でいうところの人柄みたいな感じでしょうか...
昨年から始めた家づくり。
そろそろ竣工を迎えます。
お客様の家を建てさせていただくことで、学んできたこと。
周囲の人々からの助言。
そして、自分の想い。
その集大成がカタチになりました。
近日公開です!
お楽しみに
昨年11月から始まった大工さんの工事が終わりました。
ありがとうございました!
いよいよ仕上げです。
壁紙を貼ったり、壁を塗ったり、造作材に塗装したり、掃除したり...。
我が家は壁には越前和紙クロスを貼り、部分的に漆喰や珪藻土の塗り壁を採用しました。
壁や天井が仕上がり、養生をめくるとようやく建物の雰囲気が見えてきます。
人でいうところの人柄みたいな感じでしょうか...
昨年から始めた家づくり。
そろそろ竣工を迎えます。
お客様の家を建てさせていただくことで、学んできたこと。
周囲の人々からの助言。
そして、自分の想い。
その集大成がカタチになりました。
近日公開です!
お楽しみに
花々が咲き誇る春の日差しの中、O様邸の上棟が行われました。
お施主様や大工さん、弊社の社長、スタッフで朝礼を行い、工事の無事を祈りました。
O様の上棟には、ご家族はもちろんご兄弟の方々もご出席いただき、
「これぞ上棟」という素敵な上棟祭になりました。
大工さんが作業している場所
見ているだけで足がすくみます。
すごいですね
柱が立っているだけの状態から夕方には屋根もでき、すっかり「家」のカタチに。
奥様はカタチになっていく「我が家」を1日中眺めていらっしゃいました。
いちスタッフである私でも、何度見ても感心するのですが、
お施主様にとっては本当に感慨深いものだと思います。
見どころいっぱいのO様邸。
完成が本当に楽しみです
花々が咲き誇る春の日差しの中、O様邸の上棟が行われました。
お施主様や大工さん、弊社の社長、スタッフで朝礼を行い、工事の無事を祈りました。
O様の上棟には、ご家族はもちろんご兄弟の方々もご出席いただき、「これぞ上棟」という素敵な上棟祭になりました。
大工さんが作業している場所
見ているだけで足がすくみます。
すごいですね
柱が立っているだけの状態から夕方には屋根もでき、すっかり「家」のカタチに。
奥様はカタチになっていく「我が家」を1日中眺めていらっしゃいました。
いちスタッフである私でも、何度見ても感心するのですが、
お施主様にとっては本当に感慨深いものだと思います。
見どころいっぱいのO様邸。
完成が本当に楽しみです
4月になり、日中はずいぶん暖かくなりました。
春は別れや出会いの季節。
うちの息子もこの春からは中学生です。
少しづつ大人になっていくんですね...
子供の成長はうれしいものです
桜が咲き誇る季節です...でした
そんなわけで、我が家は桜の木を造作材として使います。
ちょっとしたところに、桜の木をあしらえることで味わいのある空間に...
4月になり、日中はずいぶん暖かくなりました。
春は別れや出会いの季節。
うちの息子もこの春からは中学生です。
少しづつ大人になっていくんですね...
子供の成長はうれしいものです
桜が咲き誇る季節です...でした
そんなわけで、我が家は桜の木を造作材として使います。
ちょっとしたところに、桜の木をあしらえることで味わいのある空間に...
「郷の家」で行われた家づくり教室に参加してくださったことがきっかけで
弊社を選んでいただいたH様。
いよいよ引渡しの時がやってまいりました。
...とその前に、H様ご家族での大事な儀式が行われました。
これで、名実ともにH様のお住まいです。
本当におめでとうございます
やさしい木のお家で、いつまでも明るく楽しい「幸せな家庭生活」をお送りください。
スタッフ一同、お祈りいたしております。
「郷の家」で行われた家づくり教室に参加してくださったことがきっかけで弊社を選んでいただいたH様。
いよいよ引渡しの時がやってまいりました。
...とその前に、H様ご家族での大事な儀式が行われました。
これで、名実ともにH様のお住まいです。
本当におめでとうございます
やさしい木のお家で、いつまでも明るく楽しい「幸せな家庭生活」をお送りください。
スタッフ一同、お祈りいたしております。
梅の花がほころび始める中、N様邸の上棟が行われました。
N様邸はとても開放的な設計になっています。
2階建てでありながら、平屋のような空間が広がります。
写真を見ただけでも、完成がとても楽しみなお住まいです。
良いお天気と手際のよい大工さんたちのおかげで、無事作業完了!
今後ともよろしくお願い致します!
梅の花がほころび始める中、N様邸の上棟が行われました。
N様邸はとても開放的な設計になっています。
2階建てでありながら、平屋のような空間が広がります。
写真を見ただけでも、完成がとても楽しみなお住まいです。
良いお天気と手際のよい大工さんたちのおかげで、無事作業完了!
今後ともよろしくお願い致します!
2月27日(土)完成内覧会~細部までこだわりの無垢スタイル~
たくさんの方にご来場いただきありがとうございます。
○すごくいい(木の)におい
○梁が見えているのがいいですよね
○大きなテラス戸!明るいですね~
〇この家、あったかいな~
○ニッチがかわいい
我が家にも取り入れたいです
〇吹抜けで上までつながっていてひろーい
と言った声をいただきました。
ご来場されたお子様も4層構造のワクワクする家に大満足のようでした
完成内覧会~細部までこだわりの無垢スタイル~は
明日まで開催いたします。
この機会にぜひご体感ください。
皆さまのご来場お待ちいたしております。
2月27日(土)完成内覧会~細部までこだわりの無垢スタイル~
たくさんの方にご来場いただきありがとうございます。
○すごくいい(木の)におい
○梁が見えているのがいいですよね
○大きなテラス戸!明るいですね~
〇この家、あったかいな~
○ニッチがかわいい
我が家にも取り入れたいです
〇吹抜けで上までつながっていてひろーい
と言った声をいただきました。
ご来場されたお子様も4層構造のワクワクする家に大満足のようでした
完成内覧会~細部までこだわりの無垢スタイル~は
明日まで開催いたします。
この機会にぜひご体感ください。
皆さまのご来場お待ちいたしております。
春の気配を感じるお天気の中、T様邸の上棟が行われました。
梁の上を何のためらいもなく移動する大工さん達。
建物の四方に酒・塩・米をまいて安全祈願。
完成、お引渡しまで何事もなく終えることが、我々の使命です。
良いお天気と手際のよい大工さんたちのおかげで、3時過ぎには作業完了!
T様邸の完成が楽しみです
今後ともよろしくお願い致します!
春の気配を感じるお天気の中、T様邸の上棟が行われました。
梁の上を何のためらいもなく移動する大工さん達。
建物の四方に酒・塩・米をまいて安全祈願。
完成、お引渡しまで何事もなく終えることが、我々の使命です。
良いお天気と手際のよい大工さんたちのおかげで、3時過ぎには作業完了!
T様邸の完成が楽しみです
今後ともよろしくお願い致します!
昨年の11月に上棟も終え、ひと段落...
...とは言いながらも、現場はどんどん、だんだんと進んでいきます。
この度、人生初の家づくりをするにあたり、ものすごくこだわった部分と、そこそこでいいやという部分がハッキリと表れたなと感じています。
家に入り就寝につくまで、住宅と密着している体の部位を考えた時、足の裏、お尻が長い時間を占めていると感じました。
そして、その体が密着している住宅の部位は床!!
ということで、床の材質のこだわりました!
我が家は、レッドパイン(赤松)の床板をチョイスしました。
松の木は針葉樹という樹種に分類され、特徴としては、空気の層が多く、やわらかい木材となります。
足触りも優しくぬくもりを感じる木材です。
そして、色合いも黄色っぽくてなんだか暖かい感じで...。実際に暖かいし、肌触りも優しいんです。
加えて、見た目にもこだわりたかったので、「節のない床材を!」とオーダーしまして、新潟県の東新林業さんにより材料を厳選し製材していただいた床材になります。
佐々木棟梁と自分とで、現場搬入のお手伝いをさせていただきましたが、入荷する木材の綺麗さに圧倒されっぱなしでした
当社担当の中村さん、熊倉さん
本当にありがとございました!
昨年の11月に上棟も終え、ひと段落...
...とは言いながらも、現場はどんどん、だんだんと進んでいきます。
この度、人生初の家づくりをするにあたり、ものすごくこだわった部分と、そこそこでいいやという部分がハッキリと表れたなと感じています。
家に入り就寝につくまで、住宅と密着している体の部位を考えた時、足の裏、お尻が長い時間を占めていると感じました。
そして、その体が密着している住宅の部位は床!!
ということで、床の材質のこだわりました!
我が家は、レッドパイン(赤松)の床板をチョイスしました。
松の木は針葉樹という樹種に分類され、特徴としては、空気の層が多く、やわらかい木材となります。
足触りも優しくぬくもりを感じる木材です。
そして、色合いも黄色っぽくてなんだか暖かい感じで...。実際に暖かいし、肌触りも優しいんです。
加えて、見た目にもこだわりたかったので、「節のない床材を!」とオーダーしまして、新潟県の東新林業さんにより材料を厳選し製材していただいた床材になります。
佐々木棟梁と自分とで、現場搬入のお手伝いをさせていただきましたが、入荷する木材の綺麗さに圧倒されっぱなしでした
当社担当の中村さん、熊倉さん
本当にありがとございました!
雪が少々ちらつく寒い中、Y様邸の上棟が行われました。
弊社の大工さん達は雪がちらついても何のその!
手際よく作業を進めてくださいました。
お昼には、Y様から温かい豚汁をいただき、
心身ともにほっこり
おいしそうですね~
おかげで、お昼からの作業もはかどり、屋根のルーフィング(防水シート)を貼って完了!
Y様、おいしい豚汁ありがとうございました
雪が少々ちらつく寒い中、Y様邸の上棟が行われました。
弊社の大工さん達は雪がちらついても何のその!
手際よく作業を進めてくださいました。
お昼には、Y様から温かい豚汁をいただき、
心身ともにほっこり
おいしそうですね~
おかげで、お昼からの作業もはかどり、屋根のルーフィング(防水シート)を貼って完了!
Y様、おいしい豚汁ありがとうございました
先日、当社のトイレ、洗面室が様変わりしました!
こんな感じです
天井は青森ヒバを貼り、小物入れ、紙巻器の棚を造作。
リフォーム前のトイレはいわゆる「用を足すだけ」の殺風景なものでしたが、
現在は扉を開けた瞬間、木の香りに包まれる素敵な空間に生まれ変わりました。
リフォーム後、トイレに入ったスタッフから
「癒されるわぁ」との声が思わずもれました。
いつも脇役のトイレ。
今回のリフォームで、当社の目玉になりました
先日、当社のトイレ、洗面室が様変わりしました!
こんな感じです
天井は青森ヒバを貼り、小物入れ、紙巻器の棚を造作。
リフォーム前のトイレはいわゆる「用を足すだけ」の殺風景なものでしたが、現在は扉を開けた瞬間、木の香りに包まれる素敵な空間に生まれ変わりました。
リフォーム後、トイレに入ったスタッフから
「癒されるわぁ」との声が思わずもれました。
いつも脇役のトイレ。
今回のリフォームで、当社の目玉になりました